本日は、「今まさに日本経済が潮目だよ~」というお話をしたいと思います。
戦争
戦後の大企業って、だいたいこう
本日は、「ヤクルトから学ぶ戦後の大企業」について学びなおし。 今朝、わが家の朝食にヤクルトが出ました。その時、金融リーマンな夫が「ヤクルトってどうやって利益出してるんだろうなぁ~。ヤクルトレディとか、 …
ウクライナからイスラエルへ
本日は、「今後の戦争の流れ」について学びなおし。 戦争をする時には大きなお金が動きます。戦争の行く末を予想することは、世界的なお金の流れを予測することにも繋がるのです。
日本でストやデモが成功しない理由
本日は、「日本でストやデモが成功しない理由」について学びなおし。 はじめにお断りしておくと、私の主張は日本で行われているデモやストを揶揄するものではありません。 「大衆に問題を拡散する」という意味では …
キッシンジャーという伏線
本日は、「キッシンジャーと世界経済」について学びなおし。 ヘンリー・キッシンジャーという人物をご存知でしょうか? ネルソン・ロックフェラーをはじめとしたロックフェラー家と繋がりが深く、さらにはニクソン …
今後の報道にご注意を
本日は、「今後の(戦争)報道」について学びなおし。 今回の記事、内容的にはサブスク記事として扱いたいところなのですが、一方でいつもお世話になっている皆さんには1人でも多く知ってほしい内容でもあるため、 …
イギリスから見た日本②
本日も、「イギリスから見た日本」について学びなおし。 前回は、17世紀のイギリスと日本の関係性、日本史でいうと幕末前後の出来事について綴っています。 今回は、世界大戦前後から現代までの日英関係の流れを …
イギリスから見た日本①
本日は、「イギリスから見た日本」について学びなおし。 英国エリザベス女王の国葬に、天皇皇后両陛下が参列されることが決まりました。 天皇が外国の王室・国家元首の葬儀に参列することは異例だそうです。 松野 …
イギリス首相、交代。新経済の幕開けへ(次期首相の予想も)
本日は、「英国・ジョンソン首相、辞任」の話題を学びなおし。 2022年7月7日、英国のボリス・ジョンソン首相が与党・保守党の党首を辞任すると表明しました。 今のところ、次の首相が決まる秋頃まではとどま …