本日は、「今の世界がざっくりどういう所へ向かっているのか」について学びなおし。 政治不信は最近はじまった話ではありませんが、近頃はとくに増税や社会保障の削減などが顕著です。 私たちがそう感じる1つの要 …
全体主義のような流れへ

自分の目で見て、考えて、決める

本日は、「今の世界がざっくりどういう所へ向かっているのか」について学びなおし。 政治不信は最近はじまった話ではありませんが、近頃はとくに増税や社会保障の削減などが顕著です。 私たちがそう感じる1つの要 …

本日は、「新しい社会経済への移行の仕方」について学びなおし。

本日は、「英国・ジョンソン首相、辞任」の話題を学びなおし。 2022年7月7日、英国のボリス・ジョンソン首相が与党・保守党の党首を辞任すると表明しました。 今のところ、次の首相が決まる秋頃まではとどま …

本日は、「”肩書き”が通用しなくなった世界での働き方」について考えていこうと思います。 この記事は、2022年6月19日に放送された毎日放送のドキュメンタリー番組『情熱大陸』から着想を得ています。ゲス …

本日は、「2022年サンクトペテルブルク国際フォーラムの様子」について学びなおし。 2022年6月15日、ロシアでサンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)が開幕しました。 これは、ロシアが …

本日は、「新しい経済の名称」を学びなおし。 私はこれまで、2024年以降の資本主義が終わった後、その経済の名称を「共産主義的な経済」「社会主義と共産主義のいいとこ取り」などと書いてきましたが……はっき …

本日は、「私が『インボイス制度は実施される』と考える、その理由」についてお話します。 私だって反対ですよ。 でも、この先の経済の流れを考えると、「やらない」よりも「やる」可能性のほうが高いと思うんです …

本日は、「有害な男性らしさ」について学びなおし。 たまたまTwitterをスクロールしていたら、非常に面白い投稿を発見。そこから着想を得てこの記事を書いております。 実際に投稿されたものはこちらで、カ …

本日は、「国内の円安&インフレが止まらない理由」について学びなおし。 理由はシンプルで、ベーシックインカムを2024年頃に本格始動したいからです。 ベーシックインカムを国民に受け入れさせ、根付 …